サウナ小屋つくり、はじめました。

DIY経験皆無のただのサウナ好きがサウナ小屋を作るために土地を買い、セルフビルドでサウナ小屋を作っていく記録。

【サウナ小屋制作その8】 床板をはる

スポンサーリンク

f:id:tsugaru37:20210526115315p:plain

 

前回までの状況

f:id:tsugaru37:20210526115707p:plain

今回行う作業の予定

f:id:tsugaru37:20210526115719p:plain

作業内容

買い出し

  • 針葉樹合板 3x6 15mm 8枚

合板のカット

まずは土台に合わせて合板をカットする必要があります。

合板の規格で3x6というのはm(メートル)ではなく、寸という単位らしくまずは土台に合うようにどういう長さにカットすればいいのかを考えます。

CADを使っていたおかげで長さを考えるのはだいぶ楽でした。

 

f:id:tsugaru37:20210526120043p:plain

必要な長さが分かったら寸法出しをしてホームセンターでカットしてもらいました。

毎度毎度木材をカットしてもらっては軽トラを借りて土地に木材を置いて軽トラを返却する、という事をやってるのですが2時間くらいかかっちゃうので結構しんどいです。。。

とりあえず置いてみる

長さに問題がないか確認するのもふくめてとりあえず置いてみました。

一気にそれっぽさが出てきて感動します。

f:id:tsugaru37:20210526120802j:plain

この時に気づいたのですが、土台がちゃんとした正方形ではなく若干菱形になっていたため端っこが不恰好なことになってます。

f:id:tsugaru37:20210526121122j:plain

ちょっとずれてる

ずれている部分を切り取ればいいのかもしれないですが、今後菱形のまま続けていくと壁を作る時も面倒な事になりそうなのでこのまま続ける事にしました。

コーススレッドを打つ場所に印をつける

合板をはるときは15cm間隔でコーススレッドを打つのがよいそうなので印をつけ、かたっぱしからコーススレッドを打ち込んでいきます。

f:id:tsugaru37:20210526121322j:plain

f:id:tsugaru37:20210526121339j:plain

どこにコーススレッドが打てるんだっけ?となったら一旦取り外してチェックしながら進めましたが、結構時間がかかりました。

ちゃんとした精度で土台が作れていればコーススレッドを打つ場所も容易に目星がつきそうな気がします。

やはり基礎、土台は大事なんだとあらためて実感。

完成

色々と問題がありつつも、とりあえず打ち終わったのでヨシとします。

歩いてみるとコーススレッドを打つ前に比べてだいぶしっかりした気がします。

f:id:tsugaru37:20210526121835j:plain

とはいえこの上に100kgオーバーのサウナストーブ&ストーンが乗ったり人が2〜3人乗るサウナベンチが乗る事を考えると少々不安があります。

耐水合板なるものも存在するっぽいので、強度アップを兼ねてこの上に耐水合板をはる事も検討中です。

今回使っている合板は特類の2級というもので、雨には強いらしいですが念の為ブルーシートで覆っておきました。

f:id:tsugaru37:20210526122204j:plain

 

ここまでの出費

  • 針葉樹合板 3x6 15mm 8枚:16,600円

前回までの出費:1,296,250

今回の出費:16,600円

Total:1,312,850円

 

参考書籍

サウナをつくろう:設計と入浴法の全て

サウナをつくろう:設計と入浴法の全て

  • 作者:沼尻良
  • 発売日: 2015/12/15
  • メディア: Kindle版
 
小屋大全

小屋大全

  • 作者:西野 弘章
  • 発売日: 2017/12/01
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)